2008年07月27日

癒しの時間を楽しむ

今日はお仕事がお休み

私のプチ楽しみの陶芸の師匠

玉城さんの工房へ遊びに

今回、玉城さんの新しい作品の

知的所有権の登録のお手伝いをさせていただき

そして無事、登録完了しましたので

その証書の引渡しでお邪魔してきました。

その作品の名は

『 和 灯 』
癒しの時間を楽しむ

廃油(サラダ油)を利用してランプを炊いて

癒しの空間をつくるアイテムを創作しました。

海外では同じような習慣があるようなのですが

沖縄ならではで出来ないものかと

試行錯誤して

完成しました。

写真のをご覧いただくとわかるかもしれませんが

ガラスの部分は琉球ガラスへ特注

下の台(油を溜めて燃やす)は陶器で作成

純琉球ブランドです。

しかもこの和灯には仕掛けがあり

ガラスの部分をアロマオイルを炊ける皿に

交換することにより、アロマを楽しむことも出来る

ランプになっているのです。

ロウソクで炊くことが多いと思いますが

自宅の廃油でエコな空間を作れるのです

そして、廃油の匂いはしません。

不思議ですよね。


もし興味のある方は私hiroまでメールくださいね。

(連絡先 hiro19692002@yahoo.co.jp)

玉城さんに連絡をいれさせますので^^

  ねんどファクトリー
    代表 玉城 保氏

PS:この作品は玉城さんの保護下にあります。
   知的所有権(著作権)NO.250147です。



ついでに

私のアイデア作品を

シーサーが好きな私は

シーサーキャラクターの焼き物を作っています

癒しの時間を楽しむ

上の作品は

シーサーがストローを支えるもので、

カクテルやトロピカルジュースを楽しむものとして考案しました。

下のものはお香を炊いたときに灰を受ける皿です。
横の筒は予備のお香を立てたり一輪挿しに使う部分です。
また時間を作って土に触れたいですね。

今日は私のある一面の記事でした。
(この作品も知的所有権NO.232034取得です)

私の勤務する会社

有限会社フナコシは

愛車の心臓部に必要なオイル

超体感オイル ザーレンオイルの販売店

車検整備・鈑金塗装・サビ止め

新車・中古車販売なんでもあれでございます。

http://auto-funakoshi.hp.infoseek.co.jp/


hiroのHPです、遊びに来てね。(^^)

http://true-drerm18.hp.infoseek.co.jp/


同じカテゴリー(日々のお仕事&車の紹介)の記事

この記事へのコメント
すごーい!!
素敵なランプとかわいいシーサー達!!
作りものやったりするんですね~
意外な?!一面に びっくりです。。。

まず、絵ごころがないとダメだはずね~(恥)
hiroさん、尊敬します!!
Posted by m-yum-yu at 2008年07月27日 21:46
ありがとう。

私は何か(思いついた事)を形にしたいというので

陶芸の世界に

陶芸はまだまだの私

玉城さんの作品は実に面白いのです。

今度、ゆっくりお話しましょうね

hiro
Posted by てつ社長てつ社長 at 2008年07月27日 22:47
こんばんは☆

コメントありがとうございました

ストロー支えるシーサー君
いいですねー!
これって
売っているのですか?

繊細な仕事ができちゃうんですね
てつ社長は・・・

うん!
すごい。。。★★★星三つ
Posted by 間山さゆり間山さゆり at 2008年07月28日 00:33
間山さん

コメントありがとうございます。

シーサーお褒め頂きありがとうございます。

販売してますよ。

しかーし在庫が少ししかないのです^^;
Posted by hiro at 2008年07月28日 11:31
おぉーーー!!!!スバラシィ~~~♪
よく考えられてますね(^_-)-☆
Posted by ともりん at 2008年07月28日 22:18
ともりんさん

コメントありがとう

お気にめしましたか?^^

嬉しいですねぇ

お一ついかが?
Posted by hiro at 2008年07月29日 00:49
ほぅ~。
hiroさんの違う一面デスね。

まぁ~も
いつかは、陶芸をやりたぃなぁ~!!って思ってます。ぅ。

高校時代に、
授業でたずさわる機会があったのでぇ~。

かなり、集中出来ますからね。

だからかなぁ、
物を作ったりするのは、好きデスょ。
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年07月29日 01:10
毎度!
足跡から、通ってます。
新聞記事で、先日取り上げられましたか?
素敵な記事です。
また、ゆたしく!
Posted by コスト3704隊コスト3704隊 at 2008年07月29日 06:51
まぁ~さん

陶芸復活しますか?

もし検討するなら、師匠紹介しますよ^^
Posted by てつ社長 at 2008年07月29日 10:03
コスト3704隊様

コメントありがとうざごいます。

おそらく、ご覧頂いた記事はそうだと思います

最近掲載されたと言ってましたので。
Posted by hiro at 2008年07月29日 10:05
師匠…どの辺の方デスかぁ??
まぁ~、お皿を作りたぃのでありますぅ。
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年07月30日 23:01
まぁ~さん

こんばんは

師匠は読谷でござる

案内しましょうか?

少し遠いかな?

hiro
Posted by てつ社長てつ社長 at 2008年07月30日 23:30
おぅ・・・
超ぅ・・・遠いデスぅ;´▽`lllA``

通うことは、不可能に近いかと・・・><;

あああああああああああああああああああ


せっかく、案内してくれるというのにぃ・・・
残念デス。。。ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年07月30日 23:47
やはり遠いですよね

この方の所は一日でロクロを回して

焼きが終わったら

郵送するスタイルを取っていますよ

検討するなら、喜んで案内しますよ

ではでは^^
hiro
Posted by てつ社長てつ社長 at 2008年07月30日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。